ホーム > あはき師の方へ >
トピックス >
2020年11月22日 ヘルスキーパーを対象とした研修会を開催しました。
Release: 2020/11/28 Update: 2021/04/22
2020年11月22日 ヘルスキーパーを対象とした研修会を開催しました。
日時: 2020年11月22日(日) 10:00~15:00
会場: 京都府立盲学校 多目的教室
演題: 「ヘルスキーパーの現状と課題」
~ covid-19感染対策を踏まえた業務と展望 ~
講師: 星野 直志(日本視覚障害ヘルスキーパー協会 会長
橋本 一弘(日本視覚障害者ヘルスキーパー協会 役員)
参加: 会員8名、ヘルスキーパー5名、会員外2名、学生1名、計16名
内容: 午前の星野会長からは、ヘルスキーパーの定義・名称・人数の年次推移・ヘルスキーパー協会の趣旨と目的・主な事業・活動方針などを資料を提示していただいた上で、丁寧に説明していただいた。
また、本会からの事前質問に対しても丁寧に解答していただいた。
主な質問
○好評だった講習会は何ですか?
○どのような問題解決に協力してくれますか?
○ヘルスキーパーはどのような悩みを抱えていますか?
○ヘルスキーパーを雇用するメリットをどのように考え、企業にアピールされていますか?
午後の橋本先生は、自分のこれまでの職歴を通してヘルスキーパーの現状を話していただきました。
今回は、はじめてズームを用いた研修会でした。これまでなら参加が困難な遠方の方もおられ、今後も内用によっては積極的にズームを取り入れてはどうかと考えさせられました。
備考: 受講に際しては、検温・手指消毒・ソーシャルディスタンス・マスク着用・室内換気に徹底し安全安心の研修会を行いました。
関連コンテンツ
日時: 2020年8月23日(日) 13時~16時会場: 舞鶴市西駅交流センター 3階ホール演題:1.施術者向け新型コロナウイルス感染予防について講師:西山希和氏・井上輝康氏2.三療部、保険審査会から…
標題の件につきまして、以下の通り研修会を開催したことを報告します。 日時: 2022年6月5日(日) 13:30~16:30 会場: 京都ライトハウス地下研修室1・2 演題: 「関節へのアプローチ」 …
2021年度 京マ会貸借対照表を以下に掲載します。 一般社団法人 京都府あん摩マッサージ指圧師会 ー 2021年度 決算書 ー 貸借対照表(2022年3月31日現在) (単位:円) 科目 当…
昨年度の年間テーマとして、「今、三療で何が出来るか?」を挙げました。 京マ会の会員を対象にアンケート調査を行い、その結果、会員ニーズの掘り起こしが出来ました。 この情報を基に今年はコロナウイルス感染拡…
京都府視覚障碍者協会三療部と合同で、市内研修会を開催しました。詳細は、以下の通りです。 日時:10月18日(日)10時~16時会場:ライトハウス4階 あけぼのホール内容:《午前》10時~12時1.施術…
標題の件につきまして、本会が主催する2022年度の研修会の開催スケジュールを、「研修会情報」に掲載したことをご報告します。本年度は、主に「関節」をテーマにした内容を中心に、研修会を開催することを考えて…